2014年07月04日
路線価とは?
皆様こんにちは!
本日は7月1日に国税庁から発表のあった路線価について、少しお話したいと思います。
路線価とは
路線価は、路線(道路)に面する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価格(千円単位で表示しています。)のことであり、路線価が定められている地域の土地等を評価する場合に用います。
なお、路線価が定められていない地域については、その市区町村の「評価倍率表」をご覧ください。
~国税庁ホームページより


(国税庁ホームページURL http://www.nta.go.jp/)
相続税の申告において土地は、市役所で発行できる名寄帳(固定資産課税台帳)に書かれている「固定資産評価額」ではなく、地積(㎡)に路線価を掛けた数字が固定資産の価値としてみなされます。
上にも書いてありますが、路線価の無い地域は「評価倍率表」を使って計算された数字が相続における土地の固定資産の価値となります。
なかなか難しいですね
おまけ
事務所が入っている建物の一階にバウムクーヘン屋さんが先日オープンしました!
当事務所へお越しの際は目印にしてみてください~




おしまい
本日は7月1日に国税庁から発表のあった路線価について、少しお話したいと思います。
路線価とは
路線価は、路線(道路)に面する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価格(千円単位で表示しています。)のことであり、路線価が定められている地域の土地等を評価する場合に用います。
なお、路線価が定められていない地域については、その市区町村の「評価倍率表」をご覧ください。
~国税庁ホームページより


(国税庁ホームページURL http://www.nta.go.jp/)
相続税の申告において土地は、市役所で発行できる名寄帳(固定資産課税台帳)に書かれている「固定資産評価額」ではなく、地積(㎡)に路線価を掛けた数字が固定資産の価値としてみなされます。
上にも書いてありますが、路線価の無い地域は「評価倍率表」を使って計算された数字が相続における土地の固定資産の価値となります。
なかなか難しいですね
おまけ
事務所が入っている建物の一階にバウムクーヘン屋さんが先日オープンしました!
当事務所へお越しの際は目印にしてみてください~
おしまい
★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。
★当社は全国ネットワークに加盟しており、
静岡県内をすべて担当し、サポートしております。
★類似業者が多いです。お間違えのないように。