2015年06月16日

家康公の終活

 昨日のセミナーを終えて静岡支社に戻ってきたとき、エース小野崎より1冊のフリーペーパーを頂きました。

家康公の終活

 「家康公も、終活をおこなっていた」・・・。実はさきほどのセミナーでそのことについてお話をしたばかりだったので、あまりの偶然に驚きました。

家康公の終活

 昔は戦争や病気で亡くなる人が今よりもはるかに多かったでしょうし、死を誰もが身近に感じていたからこそ、当たり前のように終活をやっていたのかもしれません。

 現代は隠居して、生きている間に相続をさせるということは法律上できなくなっていますが、遺言というかたちで自分の意思を反映させることはできます。

 遺言をつくるのが当たり前の社会になれば、争族も今よりずっと減るだろうに・・・と思った今日この頃でした。

 大澤

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へ

★相続手続き・遺言・生前贈与等のお問い合わせは
相続手続支援センター静岡までお気軽にどうぞ。

★当社は全国ネットワークに加盟しており、
  静岡県内をすべて担当し、サポートしております。

★類似業者が多いです。お間違えのないように。

Shizuoka




Posted by 相続手続支援センター静岡 at 17:26│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


相続手続支援センター静岡
HPはこちらからどうぞ。

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
削除
家康公の終活
    コメント(0)